2008年07月10日
○?△?
おにぎりを握ってみました

自家製のぬか漬け付きです

おいしいおにぎり研究中の米屋です


(ども、コタローです。ぬか漬け大好きです。)
おにぎりの形は○まるか!?△さんかくか!?
という話になり・・・

コンビニで売っているのは、ほとんどがさんかくおにぎりだけど・・・
おかぁさんが作ってくれるおにぎりはまる!!
まるくてデッカイおにぎりです

さんかくのおにぎりはオシャレだよ

まるはおふくろの作ったおむすびってかんじ

さんかくのおにぎりはいつから登場したんだろうね・・・

しかくいおにぎりってないですよね

なんて意見が

う~ん。。。
おにぎりっていったら、
○?△?どっちの形を思い浮かべますか??
http://www.e-gohan.jp
Posted by マイ at 18:10│Comments(4)
│こめや東町日記
この記事へのコメント
私の母は、いつも俵形でした。でも、私は、俵形がうまくできません。三角しかできません。
Posted by あめふらし at 2008年07月10日 18:28
はじめまして!足跡から来ました。
おにぎりといえば△です(^^♪
おばあちゃんの握ってくれる○おにぎりも好きですが
でも三角が食べやすくて好きです(^-^)
おにぎりといえば△です(^^♪
おばあちゃんの握ってくれる○おにぎりも好きですが
でも三角が食べやすくて好きです(^-^)
Posted by みさ
at 2008年07月11日 17:17

あめふらしさんへ
コメントありがとうございます☆
俵形!!そうですね、俵形もありますね♪
言われてみれば。。。俵形のおにぎりがいくつか入っている
友人のお弁当箱を見て、いいなぁ・・・ってオモッタコトがあります!!
今度、挑戦してみます!うまく、にぎれるかなぁ・・・難しそうですね。
みささんへ
はじめまして☆
コメントありがとうございます☆
うーん。確かに三角おにぎりは食べやすいですよね♪
最初のひとくちは、必ず角になっているところから食べるのは
なぜでしょうね・・・よく考えるとおもしろい☆
コメントありがとうございます☆
俵形!!そうですね、俵形もありますね♪
言われてみれば。。。俵形のおにぎりがいくつか入っている
友人のお弁当箱を見て、いいなぁ・・・ってオモッタコトがあります!!
今度、挑戦してみます!うまく、にぎれるかなぁ・・・難しそうですね。
みささんへ
はじめまして☆
コメントありがとうございます☆
うーん。確かに三角おにぎりは食べやすいですよね♪
最初のひとくちは、必ず角になっているところから食べるのは
なぜでしょうね・・・よく考えるとおもしろい☆
Posted by マイ
at 2008年07月11日 18:20

こんばんわ!
私もあめふらしさんと同じ 俵型です。
大阪は俵型が主流でしたね。
やはり母はうまく握るのですが 私は俵型 うまくいきません
私もあめふらしさんと同じ 俵型です。
大阪は俵型が主流でしたね。
やはり母はうまく握るのですが 私は俵型 うまくいきません
Posted by もりひめ
at 2008年07月13日 01:22
